アーユルヴェーダとは、約5000年前にインドで発祥した世界最古の伝統医学で、中国医学、ユナニ医学とならび世界三大伝統医学のひとつです。
西洋医学が、病気を治すことを目的としているのに対し、アーユルヴェーダは、健康な人がより健やかに毎日を過ごすための、ホリスティックな医学体系です。
アーユルヴェーダでは、病気は健康のバランスを崩した状態であり、健康と病気を一つのつながりとして捉えています。健康を増進させる事は、病気の症状を改善させることと同じです。
アーユルヴェーダとは、アーユス「生命」とヴェーダ「科学・智恵」という2つの言葉から成っています。インド・スリランカで発展した医学体系なので、日本の風土・文化とは合わないのではと思われるかもしれませんが、このアーユルヴェーダは私達が暮らす地球上のどこででも応用できる、生命科学にまつわる普遍的な理論なのです。
(※)こちらは事前予約制です。1週間前までにご連絡ください。
アーユルヴェーダの特徴として体質論というものがあります。万物は5つの要素(空・風・火・水・地)からなり、その割合の違いで3つのエネルギー(ヴァータ・ピッタ・カパ)に分別されます。これらは私達のからだの中にも同じように流れていると言われています。
この3つのエネルギーのバランスにより体質が決まり、体調も変わってきます。この量は一人一人違い、100人いれば100通りの体質があると言います。これは受精の瞬間に決まり、一生変わることがないと言われています。この自分本来の体質の状態でいることが一番良いのですが、生活習慣、環境等により乱れることで、心身の病に発展するといわれます。
私たちは、それぞれ輝く方法は異なります。自分自身の体質を知り、健康的な生活を日々送りながら人生をまっとうする。それを教えるのがアーユルヴェーダです。
アーユルヴェーダのオイルトリートメントでは、スリランカ人のアーユルヴェーダ医師、パーリタ・セラシンハ博士によってプロデュースされたハーバルオイルを使用します。
スリランカの豊かな自然の力で育った数種類のハーバルオイルの中から、一人一人の体質や体調に合わせて選択します。
セサミ(ごま)やココナッツをベースとしたハーバルオイルを皮膚を通してからだに浸透させていきます。からだを温め、血液に流れる事でからだの血液循環を良くします。
また、このオイルは血液を通して骨にまで栄養を与えていくと言われています。気の流れに沿って浸透させる事で、からだの中の活力素(エネルギー)の流れを整え、自然治癒力を高めていきます。
ホリスティックガーデンでは、一般的なアーユルヴェーダで知られている、オイルを刷り込む事を目的とした「アビヤンガ」ではなく、リラクゼーションをも目的とした独特な「タイラヴィマルダナ」という手技を基本的に使います。
また、「マルマ」と呼ばれるツボを刺激する事で、活力素(エネルギー)の流れを整え、からだに栄養を与えていきます。
お一人お一人が「それぞれ本来の」美しく健康な身体を保つために、心身のいらないものを丁寧に取り去っていくことをサポートします。
メニュー | 時間/分 | 料金/円(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
アーユルヴェーダ | 60 | 9,500 | これらの中からお一つお選びください。 ボディ(うつ伏せ)/フェイシャル/ヘッド+フット |
90 | 14,000 | これらの中からお一つお選びください。 ヘッド+ボディ(うつ伏せ)/ボディ(うつ伏せ)+フェイシャル |
|
120 | 18,500 | これらの中からお一つお選びください。 ヘッド+ボディ(全身)/ ボディ(全身)+フェイシャル |
|
150 | 23,000 | これらの中からお一つお選びください。 ヘッド+ボディ(全身)/ ボディ(全身)+フェイシャル |
① ボディ(うつ伏せのみ)
頭部、腕を除いた背面をハーバルオイルでトリートメントします。
気軽に受けていただけるショートコースなので、はじめての方にもお勧めです。
②フェイシャル
ココナッツオイルを使用して気の流れに沿ってトリートメントします。
耳周りやデコルテも丁寧に施術しますし、頭部も刺激していきます。
美肌だけではなく眼精疲労や不眠、ストレスを緩和したい方にもおすすめです。
トリートメント後は、ココナッツオイルの保湿成分によって、しっとりとした肌感を感じていただけます。
(気になる方はスキンケア用品、メイク用品等をご持参くださいませ)
③ヘッド(30分)+フット(30分)
頭皮と足をもみほぐすことで身体全体の巡りを良くし、効率よく身体を整えます。
足にはオイルを使用いたします 。
ボディ(うつ伏せのみ/ 60分)+ヘッドorフェイシャル(30分)
うつ伏せになって頂き、 ハーバルオイルで身体をトリートメントします。
冷えの気になる方は、オプションで、ハーブボールの使用もおすすめです。
ボディ(90分)+ヘッドorフェイシャル(30分)
うつ伏せと仰向けにて、 ハーバルオイルで全身をトリートメントしてエネルギーの流れを整えます。
冷えの気になる方は、オプションで、ハーブボールの使用もおすすめです。
全身(120分)+ヘッドorフェイシャル(30分)
うつ伏せと仰向けにて、 ハーバルオイルで全身をトリートメントしてエネルギーの流れを整えます。
冷えの気になる方は、オプションで、ハーブボールの使用もおすすめです。
(注)ヘッドかフェイシャルをお選びの際、ヘッドを選ばれた場合は、ヘッドの後に全身トリートメント、フェイシャルを選ばれた場合は、全身の後にフェイシャルとなります。
(注)ヘッドの施術は、基本的にはオイルを使用せず、椅子に座っての施術になります。ご希望の場合はオイル使用も可能ですので、カウンセリング時にご相談ください。
メニュー | 時間/分 | 料金/円(税込) |
---|---|---|
「ピンダ・スヴェダ」(ハーブボールによる発汗促進) | 30 | 5,000 |
60 | 9,000 |
主に冷えが気になる方、滞りの強い方に、オイルトリートメントと合わせて取り入れていただきます。
トリートメント後に、温めたハーブボールで更にオイルを擦り込み、発汗、排出を促します。
冷え症の方、滞りの強い方にお勧めです。
ラップタオルをご用意しています。
まずは足浴をしながら足をもみほぐしていきます。
お身体がじんわり温まり「気・血・水」が巡りやすくなり、ハーバルオイルの効能をより効果的に摂りいれられます。
足浴をしながら、担当セラピストがお客様の体質や体調、生活スタイルなどを伺い、季節などにも合わせて、お一人お一人に適した薬用ハーバルオイルを選び、施術方法を決めていきます。
不安なことや質問などあれば遠慮なくおっしゃってください。
温めたセサミまたはココナッツをベースとしたスリランカ産ハーバルオイルをたっぷりとなじませて、丁寧にトリートメントしていきます。
本場スリランカアーユルヴェーダ伝統の手法「タイラヴィマルダナ」を使って、リズミカルに組織の深部までしっかりと刺激することで、オイルを効率よく浸透させ、老廃物の排出もしやすくします。
オイルトリートメント後はオイルをじっくりと浸透させるために時間をおきます。
皮脂腺から体内組織へとオイルが行き渡り、溜まっている疲労物質・老廃物(アーマ)を取り込み外へ排出、 リンパや血液、エネルギーの流れを良くしていきます。
最後に、皮膚表面に浮き出てきた老廃物と余分なオイルを丁寧にふき取っていきます。
施術後は、浄化を促すために白湯をお出しします。
セッション後は、ゆったりとした時間を過ごすことをお勧めいたします。
■オイル有無
あり
■着替え
ヘッドトリートメント以外はあり
(紙ショーツとラップタオルのご用意がございます)
・アーユルヴェーダを生活に取り入れていきたい方
・自然治癒力を高めて、健康で美しくありたい方
・自分の体質にあった施術を受けたい方
・最近、疲れがなかなか取れないと感じている方
・精神的にも健康でありたい方
・体の冷え・乾燥・むくみを感じる方
アーユルヴェーダでは、生理期間中、自然な浄化が行われていると考えます。その最中にオイルを浸透させる事はヴァータが乱れるとされており、施術を控えさせて頂いております。予定日などご確認の上、ご予約下さい。
また、生理日がずれる事もございますので、ご遠慮なくご相談下さいませ。
当店にはシャワールームのご用意がありませんので、オイルを使用した場合はホットタオルでふき取りのみとなります。ふき取りのみですと、ヘッドのオイルは取り切れないため、帰宅後にご自身でシャンプーしていただくこととなります。
それでも大丈夫とご了承いただいた場合のみヘッドにはオイルを使用しています。
オイル使用の場合は施術代金+オイル代金1,100円を頂戴しております。
トリートメント2時間前までに食事は済ませ、内臓が落ち着いている状態でいらしてください。内臓が活発に動いている状態にトリートメントをしても効果が半減してしまいます。
また、トリートメント後は2時間ほど食事は控え、体内の老廃物を出し、浄化を助けるためにも、白湯やハーブティなど、穏やかな水分をいつもより多めに取ってください。
当日と翌日くらいまでは消化の良い温かい旬の食材などをいただきます。冷たいものや油っぽいものを食べたり、食べ過ぎたりすると、せっかくのオイルトリートメントの効果が半減してしまいます。
忙しく仕事したり、騒がしいところに行ったりもできるだけ控えていただくことをお勧めします。
<50代/女性/公務員>
ヨガの本を見て私に合いそうだなと直感して、施術を受けてみることにしました。
最初に施術していただいて、ふくらはぎの張りがスッキリして、玉の汗をかいたことがとても気持ちよく続けてみようと思いました。
定期的に通うことで身体を整えることが出来て、話を聞いていただくことも楽しみになりました
仕事を続けていく上で、疲れを溜めない、疲れて倒れてしまうほど行き過ぎないを合言葉にやってきたので、それにも不可欠なものとなっていました。
ちょうど仕事の方も退職で一段落して、ここまで自分が納得して仕事が出来るレベルを保てたのはアーユルヴェーダのおかげだと思っております。
本当にありがとうございました。
<30代/女性/ヨギーニ、ミュージシャン>
こちらのアーユルヴェーダの施術は、今までに受けたものの中でもトップレベルでした。
tadana(ターダナ)のテクニックが素晴らしく、身体が活性化するのと同時に、リラックスしていく感覚を体験できました。
長い旅やたくさんのクラスやパフォーマンスの後に、リラックスするのにとても良い時間でした。
これから演奏旅行を続ける前にリフレッシュできて、感謝しています。
またトリートメントをぜひ受けたいです。
どうもありがとうございます!